確かにボクのブログのコンテンツには自身の酒害体験はとても少ないだろう。
でもそれには理由があるんだ。
この断酒ブログを開始した当初は、ボク自身が体験した酒害について
公開していこうと思っていた。
しかし断酒継続が長くなるに連れ、過去の酒害体験を思い出すという
作業はとても苦痛を伴う過程だと気付いたんだ。

何故なら、飲酒によって過去の負の遺産の存在を忘れていたのに、
断酒継続によって明晰になっていく思考に対して、思い出さなくて良いネガティブイメージを
再び構築していくという作業は、嫌悪感しか生み出さないし、
それまで幸せな気分だったのが、いきなり史上最悪な気分にまで
落とす事が出来たからだ。
そのあまりの落ち込みぶりに、思わずビールを飲んでしまおうかと
脊髄反射しそうになったほどだ。
つまりボクらの過去の酒害体験を掘り起こすという作業は、
もしかすると再飲酒のきっかけにすらなりえるのではと個人的には感じている。
良くドラマで、更生して平凡な会社の事務員をしている女性に、刑事が
あなた、昔万引きしてましたよね?
と語りかけるやいなや
あ~、そうだよ!だからなんだって言うんだよ!
と豹変してしまうのと似ている気がするんだ。
つまり、更生中の彼女に対して、刑事が禁止ワードでハートに火をつけてしまったと
言うわけだ。
どう考えても刑事が100パーセント悪いのだ。
確かに過去の酒害体験をメインコンテンツにしている人もいるだろう。
それはそれで個人の考え方だから、良い悪いと言う事は無いんだ。
ただ、ボクはこれからも自分の酒害体験を、このブログで披露することは
ないだろう。何故なら色んな事がリアルに思い出されるからだ。
指標はただひとつ。それは断酒継続に良いのか悪いのか。
いたってシンプルだ。
断612
断酒ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
LINE@バブル世代のボク始めました

バブル世代のボクとLINEしてみませんか?
毎朝元気が出るメッセージと1対1のトークルームをご用意しました。
断酒の悩みはもちろん、 それ以外のトークでもオケです。
LINEメッセ頂ければ折返しメッセします(´∀`*)ウフフ
0時~6時は営業時間外の為、
自動応答メッセージになりますが、 メッセージはお預かりします。