バブル世代のボクは現在断酒継続中だけど、飲酒している時代は
髪の毛が気になって仕方がなかった。それは具体的に言えば
髪のボリュームがみるみるなくなっていき、ぺったりとしなだれて
地肌がうっすらと見えるという、いわゆる薄毛状態だったのだけど。
家族を見れば父はいまだにフサフサで、祖父もフサフサだったし
弟もフサフサなので、何か生活習慣がいけないんだよねとは
気付いていたんだ。正直にお話すれば、それはズバリ
アルコールが全ての原因だったんだ。
飲酒と髪の毛の関係とは
飲酒をするとボクらの肝臓ではアルコールを解毒する作業が
行われる。そしてその分解の過程では亜鉛が大量に使用されているんだ。
そして、その亜鉛は髪の毛を育てる重要な役目を担っている。
つまり亜鉛が本来使われる髪の毛の再生に使われないと
いうことになると・・・、髪がバサバサになっていき、その頭髪状態が
悪いままでいれば、だんだんと薄毛が進行するということなんだ。
そしてついには・・・、はうあ~
ちなみに同僚だった男性も、10歳年下の仕事関係の男性も
20代後半からその現象は始まっており、今では見事に
落武者スタイルだ。そんな二人に共通するのは、ビールが大好物だったことと
美食家であり、常にその顔周りは脂ギッシュだった。
体の仕組み素人のボクが見ても、その様相は髪の毛には絶対的に
良くなさそうだったと記憶している。
ボクも断酒してフサフサになりました
そんな二人を見ていながら、ビールを飲み続けたボクだったけど
断酒している期間は、間違いなく頭髪は良好に育っており
今ではフサフサを保っている。食事面でボクなりのアドバイスが
あるとするなら、お米は減らしすぎてはいけない。絶対にだ。
何故なら、おかずをメインに食べて、コメを茶碗1/5まで切り詰めた
極限ダイエットをした1か月後には、体重はものの見事に減少したのだけど
その無理なダイエットの代償として、髪の毛がしなしなになって
洗髪のたびに大量に抜け落ちて、その様相に慌てて毎食のお米は
茶碗1杯しっかり食べるようになったからだ。
つまり噂通りライザップの食事療法を続けていると、岡村隆史さんの
ように髪の毛は限りなくデンジャラスゾーンへと向かっていく。
飲酒を継続していて、髪の毛が危ない状態を、若い人たちは
自己責任だと言うけれど、半分は当たっている。
つまり遺伝以外は、彼らのハゲは甘えというのは、ほぼ正論だ。
断502
断酒ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
LINE@バブル世代のボク始めました

バブル世代のボクとLINEしてみませんか?
毎朝元気が出るメッセージと1対1のトークルームをご用意しました。
断酒の悩みはもちろん、 それ以外のトークでもオケです。
LINEメッセ頂ければ折返しメッセします(´∀`*)ウフフ
0時~6時は営業時間外の為、
自動応答メッセージになりますが、 メッセージはお預かりします。