バブル世代のボクが断酒ブログを始めて3ヶ月以上経過した。全ての
断酒ブログを見ることは出来ないけれど、気になったブログはチェックしている。
すると一定の傾向がある事に気が付いたんだ。
まず、圧倒的大多数である、そもそも断酒ブログが更新されていない。
これは、それ以上言及のしようがない案件だ。
そして次に多いのが、断酒を誓い、断酒ブログを開始したものの
何時しか自らの飲酒を正当化し始める人達だ。勿論もれなくスリップのおまけ付きだ。
しかし彼ら彼女らにかかっては、それはスリップでは無かったりする。
その代替言葉は、まさに厨二病的コピーライティングに昇華する。
- 守りばかりじゃなくて攻めの断酒があってもいいと思うんだ。
- 実は皆さんと違って、ボクの飲酒は異常ではないんです。
- 私はお医者様から飲んでもいいと言われたから、
皆さんには申し訳ないけど飲みながら治療していきます。
ホントにありがたいことです。
発言している本人たちはきっと大真面目だ。つまりこれこそがアルコール依存症
という病気の本質だと言えるだろう。自らの飲酒を正当化する意味不明な
思考回路だ。
断酒から逃げ出したヘタレピープルたちへ
確かに断酒は辛い。安定期に入るまでは。毎日が自分との戦いだ。
でもそこから逃げ出してはダメさ。
それは貴方のこれからの人生哲学にも影響してくるから。
何故なら、自分に都合の良い、論点をずらす思考回路は、これからの
人生の分岐点でも、必ず巡ってくるから。何度でも。
そして論点をずらしていても、問題は一向に解決していない。
どんどん山積みになっていく。問題が重なれば、どうしようもなくて酒を飲むのだろう。
それは抽象レベルを上げれば、1週間から1ヶ月という短期間に繰り返し規則的スリップを
繰り返す、デフレスパイラル型飲酒ピープルも同様だ。きっと貴方の心には、
そろそろスリップする頃だと感じていた。でも諦めないで、また自分頑張る(+・`ω・´)キリッ的な
思考回路があるのだろう。しかし残念ながら今のままでは断酒継続は難しいだろう。
何故なら現在のスリップを繰り返す思考回路と向き合って、しっかりと人生の価値基準を
明確にしないと、いつまでもスリップし続ける。それは肉体を疲弊させながら。
断酒を継続している人は素敵だ。節酒じゃなくて、アルコールの無い世界へ
日々向かっているから。思考は限りなくクリアになっていく。
その領域に到達するまでに、もがき続けた暗黒の時代が必ずそこにはあるから。
断513
断酒ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
LINE@バブル世代のボク始めました

バブル世代のボクとLINEしてみませんか?
毎朝元気が出るメッセージと1対1のトークルームをご用意しました。
断酒の悩みはもちろん、 それ以外のトークでもオケです。
LINEメッセ頂ければ折返しメッセします(´∀`*)ウフフ
0時~6時は営業時間外の為、
自動応答メッセージになりますが、 メッセージはお預かりします。